アンパンマンの最近のブログ記事

補充は出来ない仕様です。
スタンプは、気温や湿度等の条件により、インクの出方が異なる場合がございます。
インクの出方が良すぎる場合は、キッチンペーパー等で、
印面を軽く拭いて、インクを拭きとってからご使用ください。
オキシライド電池、充電式電池はご使用いただけません。
弊社では国産メーカーのアルカリ乾電池を推奨しております。
※充電式のエボルタ電池は使用できませんが、アルカリ乾電池のエボルタは使用できます。

電池の正しい使い方をご覧ください
塩化ビニール製のボールや玩具には、可塑剤(樹脂に柔軟性を持たせるための添加剤)が使用されております。
塩化ビニール製の玩具と他の玩具の塗装部分が長い間接触していると、可塑剤の影響で塗装を溶かすことがあります。
保管される際には塩化ビニール製のおもちゃと接触しないようにして保管をお願いします。
弊社では食品衛生法やST基準(玩具安全基準)などに適合した安全な塗料を使用しております。
1.新しいアルカリ単2乾電池に2本ともご交換をしてください。
(充電式の乾電池は電圧が異なりますので不具合を起こすことがございます。)

2. 汲み上げポンプは装着の際、右方向(時計回り)に回してください。

3. 汲み上げポンプホースの半分以上(2/3位)水に浸けてから
黄色いボタンスイッチを入れてください。

faq_181130_ofurodeanpanman_1.png

4.スイッチの位置が水道蛇口になり、水道栓が閉じてないかご確認ください。

5.汲み上げ口側のモーターグリスが水に反応しモーターが動かない場合がございます。
お手数ではございますが、ポンプを本体に装着した際に右方向に回してセットいただいてから本体スイッチを入れた状態で、ポンプ下部のキャップをはずし、
楊枝のような細いもので回転部分を回してお試し願います。

6.防水の為、電池ボックスのお手入れ方法をご確認願います。

お手入れの仕方

※必ず保護者の方が行ってください。
※電池ボックスのパッキンは着脱式です。外れた場合は再度取り付けてください。

接点のお手入れ

faq_181130_ofurodeanpanman_2.jpg

本体底面 くみ上げポンプの差し込み穴

faq_181130_ofurodeanpanman_3.jpg

電池接点部分

faq_181130_ofurodeanpanman_4.jpgfaq_181130_ofurodeanpanman_5.jpgfaq_181130_ofurodeanpanman_6.jpg

電池ボックス

本商品は「おふろで遊ぶ」商品の特性上、電池接点部分を長期間濡れたままに放置しますと腐食する場合があります。
使用後は電池ボックスから電池を取り出し、水気をよくとって、本体・電池ボックスの矢印部分をよく乾かして腐食しないようにしてください。また併せて本体内部に水が残らないようにしてください。

くみ上げポンプのお手入れ

faq_181130_ofurodeanpanman_7.jpg

1.くみ上げポンプの裏面に付いているポンプのカバーを矢印の方向に回して取り外してください。

faq_181130_ofurodeanpanman_8.jpg

2.カバーに付着したゴミはつまようじなどで取り除いてください。
お手入れ後は必ずカバーを取り付けてください。

 

JAN:4971404 305397





1.新しいアルカリ単1乾電池に2本ともご交換をしてください。
(充電式の乾電池は電圧が異なりますので不具合を起こすことがございます。)

2.汲み上げポンプは装着の際、右方向(時計回り)に回してください。

3.汲み上げポンプホースの半分以上(2/3位)水に浸けてから赤いボタンスイッチを押してください。

faq_181130_ofuroslider_1.jpg

4.汲み上げ口側のモーターグリスが水に反応しモーターが動かない場合がございます。
お手数ではございますが、ポンプを本体に装着した際に
右方向に回してセットいただいてから本体スイッチを入れた状態で、
ポンプ下部のキャップをはずし、
楊枝のような細いもので回転部分を回してお試し願います。

5.電池フタの金具が平らになっていることがございます。
電池フタの金具立ち上げてから、乾電池をリセットしてください。

6.防水の為、電池蓋を均等にはめ、最後までしっかりとネジ留め願います。

JAN:4971404 308534
モーターが固着し動かない場合がございますので、以下の手順をお試しください。

1.新しいアルカリ単2乾電池に2本ともご交換をしてください。
(充電式の乾電池は電圧が異なりますので不具合を起こすことがございます。)

2.水に浮かせた状態で、本体にございます空気抜きボタンをお試しください。

★空気抜き方法★
faq_181130_dokodemoshower_3.jpg

3.汲み上げ口側のモーターグリスが水に反応しモーターが動かない場合がございます。
お手数ではございますが、本体スイッチを入れた状態で、
ポンプ下部のキャップをはずし、
楊枝のような細いもので回転部分を回してお試し願います。

4.電池フタの金具が平らになっていることがございます。
電池フタの金具立ち上げてから、乾電池をリセットしてください。

5.防水の為、電池蓋を均等にはめ、最後までしっかりとネジ留め願います。

JAN:4971404 308466
まずは下記ご使用方法をご確認ください。

faq_181130_dokodemoshower_1.jpg

上記で水が出ない場合は、下記をご確認の上、水を一度抜いてから再度ご使用願います。

faq_181130_dokodemoshower_2.jpg



このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちアンパンマンカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはねんDo!です。

次のカテゴリはチェーンリングメーカーです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。