2018年11月アーカイブ

商品仕様です。
本品は、200mの毛糸を繋ぎながら生産しているため、結び目の入った毛糸が商品に
入ることがありますが、お遊びいただくうえでは全く問題ありませんので、ご安心ください。

JAN:4971404 312852
送料と代引き手数料込で1,000円(税込)です。
部品内容は、Bパーツ;3個とCパーツ;3個 とピン12本が1セットになっています。
専用フォームよりご注文願います。


JAN:4971404 312852
【長方形タイプ】
A 2個/B 2個/C 2個/ピン 16本
A 2個/B 4個/C 4個/ピン 24本
A 2個/B 6個/C 6個/ピン 32本

【円形(小)タイプ】
B 6個/C 6個/ピン 24本

【円形(大)タイプ】
B 9個/C 9個/ピン 36本

【正方形タイプ】
A 2個/ピン 8本

faq_181130_deco_parts.jpg

JAN:4971404 312852
毛糸によって出来上がりサイズが異なり、
円形にした際のサイズ(内側)は以下となりますが、
実際にできるのは、もっと小さいサイズになります。
・円形(小)タイプ...約125mm
・円形(大)タイプ...約195mm
faq_181130_deco_circle.jpg
JAN:4971404 312852

デザコレのホームページに動画を掲載しています。

JAN:4971404 312852
伸びない紐やリボンも編めますが、編み方によっては難しい場合もございます。
(中でも円形タイプの編み方はきつくなりやすいので難しいかもしれません。)

JAN:4971404 312852
ご使用いただけます。
おすすめとしては超極太毛糸(棒針15号?8mm) です。

JAN:4971404 312852
・長方形タイプ:約275mm
・円形(大)タイプ:内周約530mm
・円形(小)タイプ:内周約320mm
ご使用いただく毛糸や編み方によって、サイズが前後すること予めご了承願います。
約200mm
ご使用いただく毛糸や編み方によって、サイズが前後すること予めご了承願います。
お子様のご様子がいつもと違うようでしたら、速やかに医師にご相談下さい。
お子様のご様子に変化がない場合は、しばらく様子を見てください。小さな部品であれば2、3日で排便となって出てきます。
ねんどは小麦と塩でできておりまして、着色料は食品衛生法に適合したものを使用していますので、万一お子様がねんどを食べてしまった場合でも問題はございません。もし、お子様のご様子がいつもと違うようでしたら、医師にご相談ください。
当社の製品は食品衛生法に適合した安全な塗料を使用してますので、万一お子様が口にした場合や飲み込んでしまった場合でも健康上の問題はございません。もし、お子様のご様子がいつもと違うようでしたら、医師にご相談ください。
オキシライド電池、充電式電池はご使用いただけません。
弊社では国産メーカーのアルカリ乾電池のご使用を推奨しております。

※充電式のエボルタ電池はご使用いただけませんが、アルカリ乾電池のエボルタはご使用いただけます。
※電池の正しい使い方をご覧ください
大変申し訳ございませんでした。

お手数ですが弊社お客様相談室にご連絡頂くか、弊社ホームページの商品に関するお問い合わせフォームからお問い合わせをお願いします。
電池を全て同じメーカーの新しいアルカリ乾電池に交換してください。
お試しいただいても動作しない場合、お手数ですが弊社お客様相談室までお問い合わせください。

※弊社では国産メーカーのアルカリ乾電池を推奨しております。
※オキシライド電池や充電式の電池はご遠慮ください。
電池の正しい使い方をご覧ください。

STマークとは何ですか?

| コメント(0) | トラックバック(0)
社団法人日本玩具協会の定める安全基準に適合している商品につけることができるマークになります。
詳細は社団法人日本玩具協会のホームページをご覧ください。

SGマークとは何ですか?

| コメント(0) | トラックバック(0)
財団法人製品安全協会の定める安全基準に適合している商品につけることができるマークになります。
詳細は財団法人 製品安全協会のホームページをご覧ください。
弊社では対象年齢に応じた日本玩具協会が定める安全基準を遵守して製品作りをしております。
対象年齢に達していないお子様に該当玩具をお与えになりますと、事故等が起こる危険性がございますので、推奨しておりません。
メールでもお問い合わせを承っております。
弊社ホームページの商品に関するお問い合わせフォームからお問い合わせください。

商品の送付先は?

| コメント(0) | トラックバック(0)
〒278-0015 
千葉県野田市西三ヶ尾字溜台340-13
アガツマお客様相談室 宛

※必ず事前の受付が必要になります。
まだ受付がお済でないお客様は、まずは商品に関するお問い合わせフォームからお問い合わせ頂くか、弊社お客様相談室へお問い合わせください。

部品は購入できますか?

| コメント(0) | トラックバック(0)
一部の部品は販売対応を行っております。

まずは弊社ホームページの部品販売受付フォームからお問い合わせ頂くか、弊社お客様相談室へお問い合わせください。

修理はできますか?

| コメント(0) | トラックバック(0)
弊社ホームページの商品に関するお問い合わせフォームからお問い合わせ頂くか、弊社お客様相談室へお問い合わせ下さい。商品によりまして修理不能の場合もございます。
詳しくはこちらをご覧ください。

ねんDoについてのFAQ

| コメント(0) | トラックバック(0)
詳しくはこちらをご覧ください。
faq_181130_kirakirasnowdome.jpg

ドームメーカーを使って、ドームとベースプレートがきちんとはまらない場合は、
指でしっかりとはめ込んでいただくようにお願いいたします。
専用リングしか使えない仕様の為、必ず専用のリングをご使用ください。
一般品の中には本体に入ってしまうものもありますが、ボタンを押してもつながりません。
ブレスレットは約20個、ネックレスは約50個のリングを使用しますと、それぞれ4個ずつ作れます。
留め具もそれぞれ4個ずつ入っております。
補充は出来ない仕様です。
スタンプは、気温や湿度等の条件により、インクの出方が異なる場合がございます。
インクの出方が良すぎる場合は、キッチンペーパー等で、
印面を軽く拭いて、インクを拭きとってからご使用ください。
オキシライド電池、充電式電池はご使用いただけません。
弊社では国産メーカーのアルカリ乾電池を推奨しております。
※充電式のエボルタ電池は使用できませんが、アルカリ乾電池のエボルタは使用できます。

電池の正しい使い方をご覧ください
塩化ビニール製のボールや玩具には、可塑剤(樹脂に柔軟性を持たせるための添加剤)が使用されております。
塩化ビニール製の玩具と他の玩具の塗装部分が長い間接触していると、可塑剤の影響で塗装を溶かすことがあります。
保管される際には塩化ビニール製のおもちゃと接触しないようにして保管をお願いします。
弊社では食品衛生法やST基準(玩具安全基準)などに適合した安全な塗料を使用しております。
1.新しいアルカリ単2乾電池に2本ともご交換をしてください。
(充電式の乾電池は電圧が異なりますので不具合を起こすことがございます。)

2. 汲み上げポンプは装着の際、右方向(時計回り)に回してください。

3. 汲み上げポンプホースの半分以上(2/3位)水に浸けてから
黄色いボタンスイッチを入れてください。

faq_181130_ofurodeanpanman_1.png

4.スイッチの位置が水道蛇口になり、水道栓が閉じてないかご確認ください。

5.汲み上げ口側のモーターグリスが水に反応しモーターが動かない場合がございます。
お手数ではございますが、ポンプを本体に装着した際に右方向に回してセットいただいてから本体スイッチを入れた状態で、ポンプ下部のキャップをはずし、
楊枝のような細いもので回転部分を回してお試し願います。

6.防水の為、電池ボックスのお手入れ方法をご確認願います。

お手入れの仕方

※必ず保護者の方が行ってください。
※電池ボックスのパッキンは着脱式です。外れた場合は再度取り付けてください。

接点のお手入れ

faq_181130_ofurodeanpanman_2.jpg

本体底面 くみ上げポンプの差し込み穴

faq_181130_ofurodeanpanman_3.jpg

電池接点部分

faq_181130_ofurodeanpanman_4.jpgfaq_181130_ofurodeanpanman_5.jpgfaq_181130_ofurodeanpanman_6.jpg

電池ボックス

本商品は「おふろで遊ぶ」商品の特性上、電池接点部分を長期間濡れたままに放置しますと腐食する場合があります。
使用後は電池ボックスから電池を取り出し、水気をよくとって、本体・電池ボックスの矢印部分をよく乾かして腐食しないようにしてください。また併せて本体内部に水が残らないようにしてください。

くみ上げポンプのお手入れ

faq_181130_ofurodeanpanman_7.jpg

1.くみ上げポンプの裏面に付いているポンプのカバーを矢印の方向に回して取り外してください。

faq_181130_ofurodeanpanman_8.jpg

2.カバーに付着したゴミはつまようじなどで取り除いてください。
お手入れ後は必ずカバーを取り付けてください。

 

JAN:4971404 305397





1.新しいアルカリ単1乾電池に2本ともご交換をしてください。
(充電式の乾電池は電圧が異なりますので不具合を起こすことがございます。)

2.汲み上げポンプは装着の際、右方向(時計回り)に回してください。

3.汲み上げポンプホースの半分以上(2/3位)水に浸けてから赤いボタンスイッチを押してください。

faq_181130_ofuroslider_1.jpg

4.汲み上げ口側のモーターグリスが水に反応しモーターが動かない場合がございます。
お手数ではございますが、ポンプを本体に装着した際に
右方向に回してセットいただいてから本体スイッチを入れた状態で、
ポンプ下部のキャップをはずし、
楊枝のような細いもので回転部分を回してお試し願います。

5.電池フタの金具が平らになっていることがございます。
電池フタの金具立ち上げてから、乾電池をリセットしてください。

6.防水の為、電池蓋を均等にはめ、最後までしっかりとネジ留め願います。

JAN:4971404 308534
モーターが固着し動かない場合がございますので、以下の手順をお試しください。

1.新しいアルカリ単2乾電池に2本ともご交換をしてください。
(充電式の乾電池は電圧が異なりますので不具合を起こすことがございます。)

2.水に浮かせた状態で、本体にございます空気抜きボタンをお試しください。

★空気抜き方法★
faq_181130_dokodemoshower_3.jpg

3.汲み上げ口側のモーターグリスが水に反応しモーターが動かない場合がございます。
お手数ではございますが、本体スイッチを入れた状態で、
ポンプ下部のキャップをはずし、
楊枝のような細いもので回転部分を回してお試し願います。

4.電池フタの金具が平らになっていることがございます。
電池フタの金具立ち上げてから、乾電池をリセットしてください。

5.防水の為、電池蓋を均等にはめ、最後までしっかりとネジ留め願います。

JAN:4971404 308466
まずは下記ご使用方法をご確認ください。

faq_181130_dokodemoshower_1.jpg

上記で水が出ない場合は、下記をご確認の上、水を一度抜いてから再度ご使用願います。

faq_181130_dokodemoshower_2.jpg



電池の容量不足でも不具合症状が出ますので、
新しいアルカリ単1乾電池に3本ともにご交換をお願い致します。(連続使用約:10時間)
本体裏側に収納されております。

JAN:4971404 310841
まずは、以下3点をご確認願います。

★症状が出てから電池交換をお願いいたします。

→電池の容量不足でもこのような症状が出る場合がございます。
国産の電気メーカー様のアルカリ乾電池へ一度お取替えをお願いいたします。
※充電池は推奨しておりません。

★アームはしっかりはまっていますか?
→しっかりとはまっていない場合、通電されず回転しない場合がございます。
 
★飾りパーツのお人形さんが偏って取り付けされていませんか?
→付属の飾りパーツの吊り下げ位置によって、片側が重くなり回転しづらくなってしまっている場合がございます。
パッケージの見本通りの組み合わせに組み替えをお願いいたします。
塩素等の水道水成分にてシミが目立つことがございます。
その場合、濡れた布でシート全体を湿らせてから乾かしてください。
強くこすったり、洗濯をされますと機能が損なわれる場合がございますので、
ご注意願います。

JAN:4971404 310902
塩素等の水道水成分にてシミが目立つことがございます。
その場合、濡れた布でシート全体を湿らせてから乾かしてください。
強くこすったり、洗濯をされますと機能が損なわれる場合がございますので、
ご注意願います。

JAN:4971404 310919
食べられます。
茶色の粒は回転がま内で固まったあめの一部です。
連続してご使用になられますと徐々に増えてまいります。
お取扱説明書のお手入れ方法に基づき
清掃していただくことできれいなわたあめをお楽しみいただけます。

JAN:4971404 312999
目安として、あめ1個(4g)で直径約:7?8cmのわたあめを1個程度作れます。
グラニュー糖1回(3g)で直径約:7?8cmのわたあめを1個程度作れます。

JAN:4971404 312999
あめ用のプレートは予め回転がまにセットされています。
回転がまを外して中をご確認ください。

JAN:4971404 312999
わたあめをあめ玉または、グラニュー糖にて5回前後作成しましたら、
お手入れをお願いいたします。
また、おかたづけ前には必ずお手入れをお願いいたします。

JAN:4971404 312999
お客様がやけどなどのお怪我をされないよう、回転がまの温度が下がるのを待つ為です。

JAN:4971404 312999
Q1. ペンでタッチしても、音が鳴らないキャラクターやイラストがあるのはなぜ?
外見からはわかりませんが、盤面には下図のようなレイアウトでスイッチシートが配置されています。
スイッチの無いところのイラストについては、音が鳴りません。

faq_181130_tiiku1.gif


Q2. 出題通りにペンを動かしているのに正解にならない(不正解になる、又は何の反応も起きない)のはなぜ?
出題の途中でペンを動かし始めると、「タッチした」と認識されない場合があります。
出題を最後まで聞いてからペンを動かし始めてください。
また、お子様の筆圧が弱い場合でも、スイッチを「タッチした」という認識がされない場合があります。各シートの★印が最も反応しやすい場所ですので、★印をしっかりタッチしながら進んでください。
(こちらの製品は、3才以上の一般的なお子様の平均筆圧で反応するよう作られています。)


Q3. キャラクターのイラストを2回連続でタッチすると違う音がするのはなぜ?
「天才脳すくすくめいろ教室」は、ペンを動かしながらめいろをなぞって『目と手の協応運動』を上達させるための製品です。
そのため、同じイラストを2回以上連続でタッチすると、「ボヨヨ?ン」という音が流れるよう設定されています。
また、メロディモードでも同様の理由で、同じ箇所を2回以上連続でタッチすると無音となります。

アマゾン様にて取扱いがございますので、以下よりページより直接ご注文の程お願いいたします。

こちらのページ

取り外し方

ジョイントの凸部とパイプ穴が接続されているパイプ穴2ヶ所にパイプ外し専用器具の凸部が当たるようにセットします。
パイプ外し専用器具をにぎり、パイプを引き抜きます。
※指などをはさまないようににご注意ください。
※パイプ穴は4ヶ所空いていますがパイプが接続されている穴は2ヶ所です。
ジョイントとパイプが接続されている場所には、ジョイントに▲マークが付いています。(図)接続されている場所をよく確かめてからパイプを外し専用器具をセットしてください。
※解体する場合は組み立てと逆の手順で行うと外しやすいです。
※パイプ外し専用器具は、なくさないようにご注意ください。


faq_181130_yuugu1.png


テスト投稿

| コメント(0) | トラックバック(0)
本文をいれるところ
安心、安全に楽しくご利用いただく為に、
お遊びになる前には、以下をご確認願います。

・力が加わりやすいジョイント部やブランコに亀裂がないか
・ジョイントパーツとパイプの間に隙間がなくしっかりとはまっているか
・ビスやネジ箇所に緩みがないか、ネジ通し穴に亀裂等が入っていないか

万が一、パーツ破損や紛失がございましたら、
ご使用になる前にお客様相談室へご連絡願います。

このアーカイブについて

このページには、2018年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。